こんにちは!
相変わらずの暖冬気味な陽気でございます。一面銀世界なのですが、気温がそこまで下がらなく、-10℃の日は
珍しいくらい。逆に雪中キャンプをするには比較的やりやすいのかなぁ?って感じです^^
そんなtakibihutですが、皆様雪中キャンプをしにちょくちょくお越しになります。
いろいろ道具を見せていただいたりするんですが、最近は2,30年前と比べて結構変わってきてるなーって思う次第です。
まずはテントの形状!
昔はドーム型が多かったように思いますが、最近はワンポールが多いですね!よく見かけます。
また、ワンポールならでは!?中で石油ストーブや薪ストーブを焚いたり椅子、テーブルなどすべてが中で完結できるシステム
になってて、これは快適だなー!って思いますね!またドームと違って隙間が結構あったりするんで一酸化炭素中毒も防げそう。
こういうところワンポールテントの人気がある所以なのでしょうかね!
あと写真はないですが、寝床もコットを使って地面に直接つかないスタイルも結構お見掛けします!
確かに雪の上に直接寝るのはすごく寒そうだし、理にかなってそうですね!
いずれにしても、標高1400Mの雪山で自分専用の快適なシェルターでうまいもの食ってくつろいで眠る。これは最高の贅沢ですね!!!^^
そんな中でも皆さん昔から変わらない風景、
やはりたき火ですね^^
takibihutの中央にある共同たき火スペースは直火なので、足元からポカポカ!
遠赤外線で氷点下の世界でもまるでお風呂に浸かっているかのような暖かさです^^
先日も皆様たき火にお集まりいただき、お酒やフードなど取りつつ、それぞれのギアの話や他愛のない話などで
盛り上がっておりました^^
たき火は年中楽しいですが、真冬のたき火、炎の暖かさがここまでありがたく感じられる季節は断トツです。
これから先、まだまだ空きはあります!特に平日は貸切の確立高しです!皆様のお越し、お待ちしておりますよー^^/